済生会横浜市東部病院(産科)妊婦健診 28週

マタニティ―

当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。
当ブログの管理人のSarahと申します。

約3年間の妊活・不妊治療を経て、
2021年の夏に済生会横浜市東部病院で出産を予定している30代前半の会社員です。

今回は、済生会横浜市東部病院での7回目の妊婦健診に関して書いていきます。

この記事は、

済生会横浜市東部病院で出産したいと思っているので、診察の内容が知りたい」

現在、済生会横浜市東部病院に通院していて、赤ちゃんが逆子で帝王切開の可能性があるので、帝王切開の仮予約の流れを知りたい

という方向けに記載しています。

今回の記事を読んで頂くと、下記の内容がわかります。

・妊婦検診7回目はどんな流れ?
(採尿・血圧/体重測定・経腹エコー・診察)

・どれぐらい時間がかかる?

・費用はいくらかかる?

・帝王切開の仮予約の日ってどうやって決まるの?

※この記事は、2021年5月の内容を遡って記載しています※

済生会横浜市東部病院(産科) 妊婦健診 ―28週― 概要

済生会横浜市東部病院(産科)の回目の健診の流れ・所要時間・費用費用の概要を記載していきます。

済生会横浜市東部病院(産科) 妊婦健診 ―28週の流れ―

1.「1階再来受付機」に診察券を入れて受付
2.「2階23番採血・採尿室」で受付・採尿

3.「2階26番レディースセンター」受付に「外来受付票」を提示
4.「2階産科エコー室」で経腹エコー・医師との診察
5.「2階26番レディースセンター」受付に補助券を提出
「2階26番レディースセンター」から補助券返却・次回診察の「予約票」をもらう
「1階自動精算機」で会計

済生会横浜市東部病院(産科)28週 所要時間

所要時間:58分

済生会横浜市東部病院(産科)28週 費用

補助券使用後の会計金額:3,000円(=7,000円ー4,000円)
補助券:4,000円使用
(自費分合計:7,000円)

済生会横浜市東部病院 妊婦健診 費用合計

帝王切開の仮予約の日ってどうやって決まるの?

・出産予定日の2~3週間前で帝王切開の日を予約する

・日にちは、医師から候補の日を伝えられるので、自分の予定を確認して決める

・帝王切開予約日の前日午後に入院して、向きを確認し、最終的に帝王切開を行うか判断する

・前日までに向きが変わっていれば、帝王切開の予約はキャンセルになる

済生会横浜市東部病院(産科) 妊婦健診 ―28週― 詳細

済生会横浜市東部病院(産科)28週 スケジュール

時系列で妊婦検診7回目の詳細の流れを書いていきます。

予約枠は、9:30〜10:00です。

済生会横浜市東部病院(産科) 妊婦健診 28週
  • 09:20
    「1階再来受付機」に診察券を入れて受付
    済生会横浜市東部病院 再来受付機

    ・「再来受付機」から「外来受付票」が発行される

    ・エスカレーターで2階に移動

    済生会横浜市東部病院 エスカレーター
  • 09:22
    「2階23番採血・採尿室」受付の列に並ぶ

    ・朝早い時間だから、採尿の受付は数人並んでいました

  • 09:29
    「2階23番採血・採尿室」で「外来受付票」を提示して受付・採尿
    済生会横浜市東部病院 23番 採血・採尿室

    ・確認の為、受付で「名前・生年月日」を言う

    ・受付の方から、紙コップをもらってトイレで採尿

  • 09:32
    「2階26番レディースセンター」受付に「外来受付票」を提示
    済生会横浜市東部病院 2階26番受付

    ・受付の方が、「外来受付票」を確認し、ペンでチェックマークをつける

    ・受付の方から、血圧・体重を測定後、「産科エコー室」の前で待機するよう言われる

  • 09:44
    「2階産科エコー室」で経腹エコー・医師との診察

    医師による経腹エコー

    ・引き続き、逆子のまま(お尻が下で頭が上)

    ・赤ちゃんの胃袋は、しっかり膨らんでいる

    ・赤ちゃんの大きさは標準

    ・性別は恐らく女の子
    (お股に線があるように見える)

    医師による診察

    医師
    医師

    赤ちゃん自体はとても元気です。
    ただ、向きが逆子なので。

    Sarah
    Sarah

    まだ赤ちゃんの向きが変わる可能性はあるんですよね?

    医師
    医師

    可能性はあります。
    一応、日程だけおさえておこうと思います。

    帝王切開の場合、前日に入院してもらうことになるのですが、その時に向きを確認して、最終的に判断する形になります。

    Sarah
    Sarah

    最終的に帝王切開になるかどうか決まるのは、前日ということですか?

    医師
    医師

    そうですね。
    前日に頭が下になっていれば、帝王切開はキャンセルになります。

    手術の前日よりも前に、向きが変わって頭が下になれば、同様にキャンセルになります。

    Sarah
    Sarah

    わかりました。

    医師
    医師

    帝王切開の日は、予定日の2~3週間前で予定をさせて頂きたいのですが、●月●日はいかがですか?

    Sarah
    Sarah

    はい。大丈夫です。
    ●月●日は、入院する日ですか?
    手術する日ですか?

    医師
    医師

    ●月●日は、手術する日です。
    なので、前日の午後に入院する形になります。

    それまでに破水したり、陣痛がきた場合は、予定より早く帝王切開になる可能性があります。

    今後も向きをみていきますが、34週で帝王切開前の話を聞いてもらったり、健康診断を受けて頂いたりする予定です。

    赤ちゃんの向きが変われば、帝王切開がなくなる可能性もありますので。

    Sarah
    Sarah

    わかりました。

    医師
    医師

    次回の診察は、超音波スクリーニングや胎盤チェックを行うので、3週間後に来て頂きたいですが、●月●日の11:30~はご都合いかがですか?

    Sarah
    Sarah

    大丈夫です。

    医師
    医師

    ●月●日の11:30~で予約しておきますね。
    健診は以上になりますが、なにかありますか?

    Sarah
    Sarah

    特に大丈夫です。
    ありがとうございます。

    医師
    医師

    26番受付前でお待ちください。

    Sarah
    Sarah

    ありがとうございます。

  • 09:54
    経腹エコー・診察終了

    ・「2階26番レディースセンター」受付前で待機

  • 10:08
    「2階26番レディースセンター」受付で「補助券」を提出
  • 10:15
    「2階26番レディースセンター」受付で「補助券」の返却・次回の「予約票」をもらう

    ・1階の自動精算機でお会計をするように言われる

    ・エスカレーターで1階に移動

  • 10:18
    「1階自動精算機」で会計
    済生会横浜市東部病院 自動精算機

感じたこと ―済生会横浜市東部病院(産科)妊婦健診 ―28週―

朝の時間だからか、採血・採尿の受付が混んでいたので、採尿に少し時間がかかりましたが、産科の診察前の椅子はすごく空いていて、私以外で3組しか待っていませんでした。

GW明けで、経腹エコーと医師との診察のみだったこともあるかと思いますが、受付から1時間もかからず、今までで一番短い時間で終わりました

今回の医師は以前も診察して頂いたことがある方で、話し方が優しく、帝王切開の予約で私が不安にならないように、
「仮で帝王切開の日をおさえてますが、手術の前日までに頭が下にくればキャンセルになりますからね。」
と優しく声を掛けてくれたので、穏やかな気持ちで診察を終えることができました。

そして……
やっと性別がわかりました!

♡女の子です♡

母や友達・会社の人から「女の子な気がする!!」と言われていましたが、やはり女の子でした!
私の家系は女性が多いので、「女の子かな?」と思っていたので、予想通り!!笑

これでやっと出産準備で色々購入できます

が・・・
私の家系は女の子が多く、ほとんど譲ってもらえそうなので、消耗品以外はなにも買わなくてよさそうです。

周りに出産経験済みの先輩ママ達がいるのは、本当にありがたい!!


ただ…
ブログで出産購入品の紹介などもやってみたかったのですが、ほとんど買わないので、できなさそうです💦笑

私のブログが、少しでも出産を予定しているみなさんの参考になったら嬉しいです。

Sarah:)

コメント

タイトルとURLをコピーしました