当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。
当ブログの管理人のSarahと申します。
約3年間の妊活・不妊治療を経て、
2021年の夏に出産を予定している神奈川県在住30代前半の会社員です。
この記事は、
「出産後にニューボーンフォトを撮影したいと思っているけど、どの会社・カメラマンさんに依頼すればいいか迷っている」
「ニューボーンフォトの会社・カメラマンによって、どのような違いがあるのか知りたい」
という方向けに記載しています。
今回の記事を読んで頂くと、下記の内容がわかります。
・神奈川で出張撮影できるニューボーンフォトのカメラマンの一覧
・各カメラマンの費用・カット数・特徴
・ニューボーンフォトを選ぶ時のポイント
色々検討した結果、私は「Kinder foto」でニューボーンフォトを撮影してもらう予定です。
この記事自体は妊娠後期に書いていますが、ニューボーンフォト選びと予約は、安定期に入った妊娠23週に行いました。(予約はだいぶ早いほうだと思います)
これからニューボーンフォトを撮影しようとしている人の少しでも参考になれば嬉しいです。
出産後余裕があり、この記事を読む人が多いようであれば、ニューボーンフォト撮影後に撮影までの流れや・良かった点・悪かった点について、書きたいなと思っています。
ニューボーンフォトの選び方
出産病院の選び方とほぼ同じですが、下記のプロセスでニューボーンフォトをどの会社・カメラマンに依頼するか決めました。
ニューボーンフォト選びのプロセス
ちなみに・・・
・必須条件…欠かせない条件で、英語でいうと「MUST」
・希望条件…あると望ましい条件で、英語でいうと「WANT」
私が選んだ時の条件を例に、ニューボーンフォト選びのプロセスの詳細を記載していきます。

①必須条件を挙げる
私は必須条件として、下記の2点を挙げました。
「お腹の中にいた時の体勢で布にくるまれている写真」とは、下記のような写真です。
♡♡可愛いですよね♡♡

一言に「ニューボーンフォト」と言っても、ホームページに掲載されている写真を見ると、会社・カメラマンによって全然違います。
おくるみにくるまれていない写真のみ掲載されているところもあり、そこに依頼した場合、私が希望している写真が撮れない可能性があるかもと思い、ホームページにおくるみでくるまれている写真掲載されているかわかるように、リストを作成しました。
また、ニューボーンフォトは生まれて14日以内に撮影する為、スタジオでの撮影は体力的にもしんどいだろうと思い、自宅まで出張してくれるところも必須条件にしました。
②必須条件を満たす会社・カメラマンをリスト化する
上記に挙げた2つの必須条件を満たすところをリスト化しました。
リスト化する時に、ニューボーンフォト撮影を依頼する場合、下記の2つの方法があるということがわかりました。
1.fotowaなどの出張カメラマン登録・マッチングサイトから依頼する
2.会社・個人のホームページから依頼する
費用を抑えたいのであれば、出張カメラマン登録サイト経由のほうがいいのかと思いましたが、生まれたばかりの赤ちゃんを撮影してもらうので、多少高くてもできるだけ安全に・私の希望通りの写真を撮影してもらいたいと思い、会社・個人のホームページがあるところのみでリスト化することにしました。
※会社のホームページがある方が、fotowaでもカメラマンさんとして登録されているケースもありましたが、予約の受付時期やプランなどに違いがありました
ニューボーンフォト候補のリストは下記の通りです。
プランは複数ありますが、このリストには一番安いプランを記載しています。
※No.5はスタジオ撮影のみなので、必須条件を満たしていませんでしたが記載しています
私が実際に作成したリストは、プランを2つ記載し、私にとってのメリット・デメリット・おくるみの写真の掲載有無の列も記載しています。
※2021年4月時点にホームページに掲載されていた情報をもとに作成しています※
※変更になっている可能性もあるので、最新の情報はホームページからご確認ください※
No. | 名前 | プラン名① | プラン詳細① | データ枚数① | 金額(税込) | 所在地 | 特徴 |
1 | ベベシェリ | スタンダードおくるみコース | 赤ちゃんがくるまれている写真のみ 3パターン | フォトグラファーが厳選した写真データ30枚前後をセレクト(明るさ、色味補正済み) +アートレタッチデータ3枚(赤ちゃん美肌加工) | 48,000円+出張費+往復の実費交通費+駐車場代 | 東京都杉並区 | 8人の子供出産 アメリカやヨーロッパでニューボーンフォトのワークショップを受講 ニューボーンフォト専門・個人のフォトスタジオ |
2 | furaha | 30カット | 詳細不明・ 両親入れての撮影も可能そう | 30カット | 撮影料:20,000円(税込・税別不明) | 東京都大田区 | 8歳の子供 ベビーマッサージも行っている・個人のフォトスタジオ |
3 | studio A. | ミニプラン | おくるみポーズ×2パターンの2ポーズ撮影・ 1パターンを家族・きょうだい写真に変更可能 | アートレタッチ データ10カット納品 | 35,000円 +出張交通費(税込・税別不明) | 川崎市多摩区 | 3人の子供出産・ ニューボーンフォトグラファー・助産師による専門講習複数受講済み・2016年開業・撮影背景・小物を自分で選べる・個人のフォトスタジオ |
4 | スリーピングニューボーンフォト | データプラン | 詳細不明・ 両親入れての撮影 | レタッチした20カットのフォトデータ | 32,450円+出張料5,000円~ | ー | 運営会社に登録している専門知識を持った女性フォトグラファーが撮影・ 全国の産科病院と連携している・ フォトグラファーに体調不良があった場合、代わりの人に対応してもらえる |
5 | ムーンテラス | ムーンテラスコース | 上限パターン数3着・赤ちゃんだけの撮影 | 加工した10枚のフォトデータ | 100,000円 | 横浜市保土ヶ谷区 | スタジオで撮影・小物や衣装が凝っている |
6 | BABY BOOTH | 基本のプラン | ニューボーンフォト撮影+ファーストクラン制作キット+ベビー&ママケア+母子手帳セット | 30カット程度 | 71,500円+出張料10,000円+高速料金 | 東京都港区 | 撮影時助産師がそばについていてくれる・ ニューボーンフォトの撮影とベビー&ママケアがセットになっている・2名体制 |
7 | okutsu family | データプラン | 2シーン 所要時間約2時間・撮影料(100カット以上)・家族撮影も可能 | 12カット分データ | 54,780円+交通費(高速代 / ガソリン代 / 駐車料代) | 東京都中央区 | 夫婦で撮影・カメラマンは男性(ニューボーンフォト専門カメラマン)・妻は産前産後ヘルパーの資格有・画像編集も丁寧にやってくれる・2名体制・個人 |
8 | navel | シンプルプラン | ポージング1パターン/ナチュラル1パターン | オリジナルフレーム(2Lサイズ×1枚) ・セレクトデータ2枚(アート加工レタッチ込み) | 43,780円+出張費8,800円 | 東京都世田谷区 | マタニティフォト・ベビーフォトの老舗専門フォトスタジオ(2008年~)・データを自分で選ぶことができる・全データオプション購入も可能・スタッフは女性のみ2名体制 |
9 | Kinder Foto | ベーシックプラン | 希望の2〜3ポーズ | デジタルデータ約50カット〜色調補正(撮影した写真はすべてお渡し)+セレクト6枚(アート仕上げ)色調補正 デジタルデータ渡し | 43,780円+出張料13,200〜円 | 2013年~撮影実績があり・2名体制・赤ちゃんの体調を第一優先にしている・家族写真追加料金なし |

③希望条件を挙げる
希望条件は、下記の4つ挙げました。
個人的には、「家族写真も撮りたい」・「淡い色の背景で小物使ったおくるみの写真が撮りたい」という条件が優先順位としては高いです。
言葉で表現するのは難しく、感覚的な部分もあると思いますが、「自分の撮影したニューボーンフォトが撮影できるか」という点は、重要なポイントだと思います。
このポイントを満たす為には、自分のイメージとホームページに掲載されている写真が近いかどうかがポイントだと思います。
④希望条件を満たす会社・カメラマンに絞る
私の希望条件を満たしている会社・カメラマンを3つに絞りました。
ホームページ上に、家族写真の撮影可否・何名体制での撮影か記載されていなかったところもあったので、「淡い色の背景で小物を使ったおくるみの写真が撮りたい」という条件を満たしているところという感じです。

⑤候補の会社・カメラマンのメリット・デメリットを挙げる
候補の会社・カメラマンのメリット・デメリットを挙げていきます。
私自身が感じたメリット・デメリットで、
人によって感じ方は違うと思うので、
そういう考え方の人もいるんだという気持ちで見てもらえるとありがたいです。
候補1:ベベシェリ -メリット・デメリットー
候補2:studio A. -メリット・デメリットー
候補3:Kinder Foto -メリット・デメリットー
⑥総合的に判断して決める
総合的に判断して・・・
私は「Kinder Foto」でニューボーンフォトを撮影してもらうことに決めました。
ポイントとしては、私が挙げていた4つ希望条件をすべて満たしていたという点です。
強いて言うと・・・
小物がナチュラルな感じで、私のイメージと少し違うかなと思いましたが、ホームページ上のギャラリーを見る限り、Kinder fotoの小物も素敵なものが多いので、素敵な写真が撮れるだろうと思い、「Kinder foto」に決めました。
あと、ホームページに書かれている「家族撮影も追加料金無し」の理由がとても素敵で、家族写真を撮りたいと考えていた自分にぴったりで、是非撮影をお願いしたいと思いました!!
ホームページに安心して撮影する為に「無理なポーズはしない」・「撮影中の衛生管理」・「撮影中の温度管理」なども具体的に記載されていて、安全にニューボーンフォトを撮影お願いできそうだなと感じました。
ニューボーンフォトの撮影を検討している人で、家族撮影もしたいと思っている方は、是非「Kinder foto」のホームページを見てみてください✨
私のブログが、少しでもニューボーンフォトを撮影を予定している人の参考になれば嬉しいです。
Sarah:)
コメント