当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。
当ブログの管理人のSarahと申します。
※この記事は、2018年に梅ヶ丘産婦人科を通院していた時に記録したメモをもとに記載しています※
初診で検査したAMHテスト・風疹HI検査の結果に特に問題がなく、
妻側でできる検査は全て終えたので、次は夫側の検査をすることにしました。
梅ヶ丘産婦人科での精液検査を受けた時の流れや、費用について書いていきます。
梅ヶ丘産婦人科 精液検査可能日時
初診時に「精液検査を受けられる方へ」という資料を頂き、
そこに検査日や費用・検査の流れが記載されています。
私のメモに記載がないので、確かではありませんが、
初診受診時に精液検査用の容器をもらい、早めに精液検査をするように言われた記憶があります。
予約は不要で、持参・院内採精どちらとも、下記の日時で検査可能です。
【検査可能日時】
月曜日~金曜日: 8:00~12:00・15:00~16:00
土曜日 : 8:00~12:00
(12:00~15:00に提出した場合は、結果説明は15:30過ぎになります)
※予約は不要
梅ヶ丘産婦人科 精液検査の流れ
検査は、自宅で採精して持参する場合と院内で採精する場合があります。
注意事項としては、
どちらで採精する場合でも、禁欲期間が精液をとる前3~7日間ほど必要になります。
【検査の流れ】
採精→検体(容器)の提出→医師からの検査結果の説明
院内で採精するほうが、より正確な結果が出ますが、
採精室が限られているので、採精までに少し待ち時間が発生することがあります。
採精の場所は異なりますが、検査結果が出る時間は同じで、
精液検査の為の容器提出してから約30分後に先生から検査結果の説明をして頂けます。
私は土曜日の10時頃に夫と一緒に精液検査に行きましたが、
夫が採精に呼ばれるまでは5分もかからず、病院に着いてからお会計まで1時間もかかりませんでした。
所要時間は日や時間によると思いますので、あくまでも参考まで。
初診から平日の診察だったので、初めての土曜日通院。
椅子が空いていなく、入口付近には、立ち待ちの人が発生しているほどの土曜日の混雑具合には驚きました。
病院に着いた時は、
「こんなに混んでいたら採精に呼ばれるまでも時間かかるかな・・」
と思いましたが、意外と早く呼ばれました。
梅ヶ丘産婦人科 精液検査結果
院内アナウンスで先生から
「Sarahさん 診察室〇にお入りください」(〇は診察室の番号)
と案内があるので、アナウンスで指定された診察室に夫婦で入りました。
検査結果は下記形式の名刺より少し大きいサイズの手書きの紙が渡されて、
先生から簡単に説明があります。
(先生とのやりとりは録音している訳ではなく、私のメモをもとに記載しています)

精液検査の結果はこちらです。
基準値も書いてありますので、参考にしてください。
運動率が少し低めですが、WHOの基準値は上回っているので、特に問題はありません。
なにか質問はありますか?

※〇は実際には数字が記載されています
※青文字括弧は実際には記載されていませんが、説明の為に追記しています
検査結果は夫の体調等によって、多少数字が変わることがあるようですが、
全て基準値を上回っていて、特に質問もなかったので、
診察室にいたのは2~3分ほどでした。
病院によっては、検査項目に奇形率がある病院もありますが、
梅ヶ丘産婦人科は、量と濃度と運動率の3項目でした。
梅ヶ丘産婦人科 精液検査でかかった費用
請求金額合計:2,160円(税率:8%)
※10割負担・現金のみ
女性の検査費用に比べて、安いなと思いました。
検査時間も女性の検査と比較すると短いので、
お仕事が忙しい旦那さんや、婦人科に行くことに抵抗感がある旦那さんの場合、
初診は女性のみで行って、精液検査のみ別で行くのがいいのではないかと思います。
精液検査は旦那さんだけでも、夫婦で行っても大丈夫です。
精液検査には、奥さんの診察券が必要になるので、そこだけは注意が必要です。
ここからは雑談ですが、私の夫は、
「女性しかいない婦人科の待合室で待つのには、少し抵抗がある」
と言っていていたので、自分の検査や診察はありませんでしたが、
夫の精液検査の日は夫婦で行きました。
夫一人で検査に行って、検査結果がよくなかった場合、
一人で結果を聞き、私に報告する時に辛いだろうなという思いと、
どういう治療方針になるのかを私が先生から直接聞きたかったという思いもあった為です。
しかし本当の理由を言うと夫も気を遣うと思い、
梅ヶ丘駅にコリドー街や渋谷マークシティで行列ができている美登利寿司の本店があるので、「美登利寿司本店でお寿司を食べたい」という理由で一緒に行きました。
検査結果を聞き、お会計を待っている時にオンラインで予約して、
美登利寿司で美味しいお寿司を食べて、腹ごなしに羽根木公園を少し散歩して、帰宅しました。
雑談は抜きにして、少しでも参考になると嬉しいです。
Sarah:)
コメント