当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。
当ブログの管理人のSarahと申します。
約3年間の妊活・不妊治療を経て、
2021年の夏に出産を予定している30代前半の会社員です。
ようやく授かった念願の念願の赤ちゃんなので、
生まれた時からの成長を「きれいな」動画と写真で残したいと思い、
色々検討した結果、動画撮影用のビデオカメラとして「DJI Pocket2」を購入しました!!
この記事は、
「自分の子供の動画を撮影したい思っているが、スマホで十分か?
ビデオカメラ購入したほうがいいか?悩んでいる」
「これから出産を予定して、子供の成長をきれいな動画で残したい」
「現在、スマホで子供の動画を撮影しているが、今後ビデオカメラ・動画撮影用のカメラを購入したい」
という方向けに記載しています。
今回の記事は実際に購入した直後の感想を書いています。
私はコンパクトデジタルカメラを持っていますが、
カメラに詳しくない「素人」が「赤ちゃんを撮影するのに使いやすいか」を書いている記事として読んで頂けるとありがたいです。
今後使っていて気が付いたこと・良い点・悪い点などは、随時更新していく予定です!!
DJI Pocket2を購入してみて・・・
夫からの誕生日プレゼントとして、
「DJI Pocket2」をリクエストし、クリエータコンボを買ってもらいました!
DJI Pocket2の第一印象
箱を手にとった最初の感想は・・・

小さい!!軽い!!

Youtubeやネットで、サイズは確認していて、
実際に家電量販店にも実物を見に行っていたので、
小さいという認識はあったのですが、改めて箱を持ったら「やっぱり小さいなー」と思いました。
箱の縦・横はスマホとほぼ同じぐらいで、厚みはスマホの箱より少し厚いなという感じです。
重さはスマホより少し重いなという印象。
子供が生まれて荷物が多くなっても、
このサイズ・重さなら、
「荷物多いから持っていくのやめよう・・・・」って思うことはないかなと感じました。
箱を開けてみて感じたこと
付属品のDo it allハンドルの付け方がわからない
クリエーターコンボに入っている付属品の
「Do it allハンドル」に付け替えて、ワイヤレスマイクやアプリと連携して使いたいけど・・・

Do it allハンドルの付け方、
カバーの外し方がわからない。。。
突起などがないので普通に外せるんだろうなと思って、
何度か引っ張りましたがなかなか外れない。。
無理に力を掛けて壊れたら嫌だなと思い、
インターネットで調べたけど外し方が記載してある記事が見つけられず、
Youtubeで「DJI Pocket 2 Do it all handle」で調べたらカバーを外して、Do it all handle動画がありました!!
特になにかボタンを押すでもなく、やはり普通に外すだけでした!!笑
私の力が足りなかっただけみたいです。。。
乾燥してて、上手くつかめなかったのもあるかもしれませんが、女性だと結構強い力で引っ張る必要がありますが、壊れないので大丈夫です!
Do it allハンドルを付けると長くなる

Do it all handleをつけると、
結構長くなるな。。
物理的に大きくなるので、
持ちやすくなり、操作もしやすくなりそうですが、持ち運びには少し大きくなるなという印象です。
付属のカバーからも少しはみ出します。
DJI Pocket 2 カバー
出典:DJI
ただ、クリエータコンボ付属品のDo it all handleを付けなくても、
もとから付いている三脚マウントでも撮影は普通にできそうなので、
・荷物を極力少なくしたいという時→三脚マウント
・色々な機能を使って撮影したい→Do it all handle
と使い分けらればいいかなと思いました。
三脚の使い勝手がよさそう

三脚は小さいのに角度が変えられる!!
三脚は、サイズ的にも小さいので普通に立てられるだけかなーと思っていましたが、
なんと角度がつけられます!!
コロナの影響で私が出産を予定している病院では、
今のところ夫や私の親も面会ができないません。
病院で生まれてくる子供を撮影したいなと思っていますが、
病院ではカメラの置き場所は限られてくるので、
このサイズの三脚で角度が変更できるのは、すごくありがたいです。
素人でもすぐに使えそう

物理的なボタンが少ないし、
モニターはタッチで操作できるので、
素人でもすぐに使えそう!
箱を開けて自宅内を少し動画撮影したところ、
モードの変更などは、モニターにアイコンで表示されて変更できますし、
物理的なボタンも少ないので、素人でも簡単に撮影できそうだなと感じました。
実際に外でモードを変更したりして撮影した感想は、
需要と時間があれば、別途記事にしていこうと思います。
私のブログが、少しでもこれから出産を予定しているみなさんの参考になったら嬉しいです。
Sarah:)
コメント