当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。
当ブログの管理人のSarahと申します。
今回は、加藤レディスクリニック(KLC)での採卵周期 D9 通院3回目に関してです。
前回D7で受診し血液検査の結果、クロミッドに加え、注射を追加することになりました。
今回は注射のみです。
自分で予約せず、看護師さんが予約してくれていて、
時間は土日の場合、7:30~13:00までの診察時間内であればいつでも良いそうです。
採卵周期 D9 通院3回目の流れ
採卵周期D9 通院3回目を時系列で詳細の流れを記載していきます。
今回は注射のみで、おおまかな流れも時系列も変わらないので、時系列の流れのみ記載します。
採卵周期 D9 通院3回目のスケジュール
11:30
4階再診機で受付
11:31
5階処置室前で待機
・5階に移動したら、ほとんど席が埋まっていました
・3人掛けの椅子には2人・4人掛けの椅子には3人座っていて、入口付近のソファーもほとんど1席空けては座れない状態
11:36
5階処置室で注射
・注射は前回と同様、ゴナールエフ75単位
・左右どちらの腕にするか聞かれ、左腕を選択
・クロミッドあと何錠残っているのか確認
・次回の予約の確認をして終了
11:38
注射終了
お会計なし
所要時間:10分
感じたこと
ここからは主観的な内容になりますので、
診察内容の情報のみ知りたい方は読み飛ばしてください。
注射のみなので、診察の時みたいに1時間以上はかからないだろうと思っていましたが、
受付から10分以内に病院を出れるほど早く終わるとは思っていませんでした。
今日はかなり混雑していたのに注射にはすぐ呼ばれたので、
注射は基本待ち時間はほとんどないのかなと思いました。
前回、子宮内膜ポリープの再発のショックが大きすぎて、
注射の感想を書き忘れてしまったのですが、前回の注射はほとんど痛くなかったです。
注射をしてくださった看護師さんがが、ベテランな感じだったので、
注射が上手かったからなのかなと思います。
痛いと聞いていたので、思ったより痛くないと感じたということと、
私が多少痛みに強いからもあるかもしれません。
今回は薬を入れている時が少し痛く、終わった後も少し痛みがありました。
痛みとしては、ものすごく細く長い鍼を腕に刺しているような感覚です。
でも想像していたよりは痛くないので、
これぐらいの痛みなら、仮に高刺激の病院に転院しても、注射頑張れるかなと思いました。
私のブログが、少しでも妊娠を希望しているみなさんの参考になったら嬉しいです。
Sarah:)
コメント