当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。
当ブログの管理人のSarahと申します。
今回は、山村祐靜堂鍼灸院の通院3回目に関してです。
電話での初診予約時に初診を含めて、
4回分の予約をしていたので、2回目の受診から1週間後に受診しました。
3回目も施術のみなので、45分~1時間ほどで終わります。
時間も施術内容も、2回目とほぼ同じなので、
あまり参考にならないかもしれませんが、流れと時系列で記載し、初診と違うところのみ記載していきます。
山村祐靜堂鍼灸院 通院3回目の流れ
山村祐靜堂鍼灸院の通院3回目のおおまか流れと、時系列で詳細の流れを記載していきます。
山村祐靜堂鍼灸院 通院3回目の流れ
1.検診着に着替え
2.施術 脈の確認
3.施術 鍼
4.施術 脊椎調整
5.施術 灸
6.私服に着替え
7.予約
※回数券を利用している為お会計はなし
所要時間:1時間8分
山村祐靜堂鍼灸院 通院3回目のスケジュール
10:00の予約枠です。
1本遅い電車だと電車の時間の都合上、10時ギリギリになり、
急ぎで病院に行くのが嫌だったので、少し早めに行きました。
今回も10:00の予約は2名でしたが、先に施術してもらえました。
9:42
診察券と回数券を診察券入れに入れる
9:54
検診着に着替える
9:57
施術開始
10:47
施術終了・私服に着替える
10:50
4回目施術の予約
※回数券を利用している為、お会計はなし
山村祐靜堂鍼灸院 2回目の施術と違った点
施術内容は、基本前回と同じだったので、2回目の施術と違った点のみ記載します。
・仰向け時の足の鍼位置が前回と違った
前回:両足のくるぶしに近い箇所の内側に2箇所・膝の内側に1箇所・膝のお皿の外側付近に1箇所
今回:両足の内側のくるぶし吹きに2箇所・膝お皿の内側1箇所
・仰向け時の腹部の鍼位置が前回と違った
今回:へその緒の右斜め上1箇所 左斜め上1箇所・
恥骨から指2本分上に1箇所
(恐らく初回と同じ位置。前回生理だった為、通常より上の位置に鍼を刺していたと思う)
・うつ伏せ時の鍼の箇所が前回と違った
今回:お尻の上の骨(仙骨)から、背中に掛けて9箇所
真ん中や、左右にも複数刺していて、前回よりも鍼の箇所が多いような気がしました
・脊椎調整の時のつぼを押した時の痛みが弱くなった
毎回右側の痛みが強く、右を中心に調整してもらっていて、左の痛みは右ほど軽減されないことが多いが、今回は左右同じぐらい痛みを感じなかった
山村祐靜堂鍼灸院 通院3回目 感じたこと
ここからは主観的な内容なので、
施術内容等の情報のみ知りたい方は読み飛ばしてください。
施術前に先生から今周期の予定を聞かれた時、
子宮内膜ポリープが再発して、移植が少し先になりそうなことを話しました。
もともと来月移植予定で、移植時に最も良い状態になる為に施術してもらっていた為、
変更になるのであれば、できるだけ早く伝えてほうがいいと思ったからです。
私は、先生から
「また再発してしまったんですね。移植する前にわかってよかったですね」
と言われるんだろうなと思っていました。
実際は・・・
「いいんじゃないですか!
移植まで時間があればその分レベルアップができるので、さらに良い状態で移植に臨めますよ!」
と明るい声で言ってくださいました。
自分が想定していた以上に前向きな考えの回答が返ってきたので、私の気持ちも前向きに!!
さすがに2回目の子宮内膜ポリープ再発で、
「また手術をするのか・・・」と少し落ち込んでいたのですが、
先生の言葉で
「落ち込んでいても仕方がない!今やるべきことをしっかりやろう」という気持ちになりました。
不妊治療をしていると、落ち込むことも多いですが、
落ち込んでいてもなにも変わらないので、
今できること・やるべきことを考えて行動に移していこうと思います!
私のブログが、少しでも妊娠を希望しているみなさんの参考になったら嬉しいです。
Sarah:)
コメント