加藤レディスクリニック(KLC) 採卵周期(クロミッド周期) D2 通院1回目 ―採卵周期スタート・ホルモン値確認―

加藤レディスクリニック

当ブログにお越し頂き、ありがとうございます。
当ブログの管理人のSarahと申します。

前回の移植後の判定から、3ヶ月以上経過していて、
緊急事態宣言も解除されたので、今周期に採卵しようと思い、KLCに行きました。


今までKLCで2回移植をして妊娠に至らなかったので、
高刺激の病院への転院も考えたのですが、以前KLCの先生から掛けて頂いた言葉を信じて、もう一度だけKLCで採卵・移植しようと決意しました。


D3に通院するよう指示を受けていますが、
仕事の都合上、D3に行くことが難しかったので、D2での受診です。

初回はレトロゾールのみで採卵できず、
2回目はクロミッドを使用して、採卵できたので、今周期の採卵もクロミッドを服用して行う予定です。

採卵周期 D2 通院1回目の流れ

採卵周期D2 通院1回目のおおまか流れと、時系列で詳細の流れを記載していきます。

採卵周期 D2 通院1回目の流れ

1.4階再診受付機で受付
2.4階総合窓口で保険証確認(久しぶりの診察だった為)
3.10階検査センターで採血
4.9階待合室で待機
5.9階問診室前に移動
6.問診

※お会計はなし

所要時間:2時間11分

採卵周期 D2 通院1回目のスケジュール


土日の11:30〜12:00の予約枠です。

今までこの時間で予約したことはないので、混雑具合の比較は難しいのですが、
受付の時の4階はかなり人で埋まっていた印象でしたが、
コロナウイルスの影響か、9階はいつもの土日よりは若干人が少ないような気がしました。

11:46
4階再診受付機で受付

11:47
4階総合受付で保険証の確認
10階検査センターへ移動

11:50
10階検査センターで採血

・10階に到着したら、案内にすでに自分の受付番号が表示されていました

11:51 
9階待合室で待機

・採血をしてくれた看護師さんから9階で待機するように指示

・9階はソファー(椅子)席もテーブル席も、隣の人と1席空けて座れる空き席が複数あり

・土日にしては、そこまで混んでいるようには感じなかった

12:26
9階問診室前に移動

・院内の案内で、9階問診室前の移動指示があったので、9階問診室前に移動
(同じフロアなので、問診室前の案内の画面が見やすい位置に移動しました)

・過去2回とも、採卵周期のD3では、5階の診察室前に呼ばれていたのですが、今回は9階問診室での診察

13:53
問診室へ

・問診室での会話の概要は、下記の通りです。
 録音している訳ではないので、一言一句一緒ではありません。

Sarah
Sarah

失礼します

医師
医師

Sarahさんですね。

コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令されて、日本生殖医学会から通知が出て、
その後緊急事態宣言が解除されてから、学会から方針が出ました。
今の学会の方針と当院の治療について書いてますので、ご一読ください。
【今後の当院での治療についてという紙を渡される】

今日は生理2日目で採卵のスタートの日ですね。

血液検査の値は特に問題ありませんので、今日からクロミッドを開始してください。

【検体検査結果一覧の紙とクロミッド50mg10錠を渡される】

クロミッドは、毎食後服用してください。

次の診察は、注射を使うか判断する為に5日後お越し頂きいたのですが、ご予定大丈夫ですか?

【血液検査の結果】
・E2 : 33pg/mL
・FSH : 7.3mIU/mL

Sarah
Sarah

はい。大丈夫です。

医師
医師

では、5日後で予約をお願いします。
今日は会計がありませんので、以上になりますが、他に質問はありますか?

Sarah
Sarah

今の時点だと変更になる可能性もあると思いますが、
今回の採卵はいつ頃になりますでしょうか?

医師
医師

卵胞発育次第にはなりますが、
クロミッドのみだと、10日後ぐらいになると思います。

注射を使う場合は、隔日注射になります。
その場合、5日後と7日後に注射し、9日後の時点で採卵決定できそうと判断できれば、11日後の採卵になります。

もし卵胞発育がゆっくりの場合は、もう少し遅くなる場合もあります。

Sarah
Sarah

はい。わかりました。
ありがとうございます。

医師
医師

では、5日後で予約をお取りください。
【本日の診察予約のご案内の紙をもらう】

13:57
問診終了
※お会計なし

感じたこと

ここからは主観的な内容になりますので、
診察内容についての情報のみ知りたい方は読み飛ばしてください。

今まで土日は朝早い時間で予約して、
自宅で朝ご飯を食べてからきていたのですが、
D3の場合、採血後9階の待合室での待機指示になることがわかっていたのと、
朝一で鍼灸院の予約が入っていたので、今回はお昼頃の予約にして、お昼ご飯を持ち込み、9階でお昼を食べながら待っていたので、そこまで待ち時間が長く感じませんでした。

ブログに所要時間を書いて感じたのですが、
2時間以上の待ち時間は普通の病院だと長いですよね。

KLCは待ち時間が長くて当たり前と思っているので、少し麻痺しているのかもしれないです。

本日の先生は若い綺麗な女性の先生で、何度か診察して頂いたことがある方でした。

今まで排卵誘発の為の注射を打ったことがなく、筋肉注射で痛いと聞くので、
できれば前回と同様にクロミッドだけで採卵したいと願うばかりです。

私のブログが、少しでも妊娠を希望しているみなさんの参考になったら嬉しいです。

Sarah:)

コメント

タイトルとURLをコピーしました